【より安全に・より簡単に・よりしっかりと止める】をテーマにスペッキーは誕生しました
● 従来では外れてしまうような強さで引き閉められた時でも、しっかりとドアを受け止められる形状・配置にしました。
● 視界から外しフロアーにフラット一体化させる事でスッキリお部屋に違和感のない薄型デザイン形状を実現しました。
● 従来では手で設置することが主流でありますが、腰を曲げることなく足先で移動・設置を基本にしました。
● 広すぎず狭すぎずの隙間を割り出し程よくキープ又ヒンジ側に大人の小指ほどの隙間が確保できるよう配慮しました。
● フワ~ッと 開いてきてしまわないように、付属のスペーサーを使用してドアの止まり具合を正確に調整できます。
● 人体に影響のない安全性・他の家具への配慮につき、溶けださず劣化しない(固く変性しない)弾力特性を持つシリコン
高価でもありますが耐久性にとても優れ、結果長く使用できますのでドアストッパーにも最適な素材と考えます。
● またシリコン製カラーは長期使用においても、フロアーに色移りする事はございません。
● 実用性と機能性の重視【とにかくシンプルに使いたい!】そんな方におすすめのできるストッパーです。
spacekeeperスペッキー
●【ドア下隙間5㎜から12㎜】対応
● オール シリコン タイプ
【スペッキー】
● 最もベーシックなスペッキーです。固定しての使用にも向いています。
【ワンポイント】
: 新品時及びメンテナンス(水洗い)直後は移動時に滑りづらくなりますが徐々に滑り始めます。
:最初から滑りやすくしたい場合には、市販のOPP透明テープを裏面に貼り滑り具合を調整します。
● 移動時発生します極わずかな静電気によりホコリを集める作用をしています。
:滑り過ぎる様になりましたらメンテナンス時期となります。
● マット上部のサークルはダストホールになっています。
:ベース部とマット部は取り外せますのでダストホールの隅まできれいにお手入れできます。
spacekeeperスペッキー Plus+
【スペッキーPlus+】
● spacekeeper スペッキーのドア下隙間8㎜から15㎜対応タイプです。更に滑りと止まりがプラスされました。
:裏面は、防炎・ 吸水性に優れ、移動するたびチリやホコリを絡み取ります。(新品使用初めはグリップが効きやすいため滑りずらい場合があります)
普段のお手入れは、裏面も掃除機で吸い取り除菌剤をかけ乾燥させ使用してください。こぼれた水などを吸い取り汚れた場合は、中性洗剤を使用して水洗いしてください。
【ワンポイント】
: ドア下隙間が広い場合にご使用ください。後付け可能ですので大半のドアには通常のスペッキーをおすすめします。
:本製品は、貼り替え可能となっておりますので、汚れがひどくなりましたら貼り替えをおすすめします。
(画像はスペッキーPlus+ フロアーカラーシリーズ キャラメル)
【ドアストッパーマットのお手入れ方法】
【spacekeeper スペッキー ・スペッキーPlus+】
:普段のお手入れは直接本体に掃除機を掛けてください。
【ワンポイント】
:汚れがひどい場合は中性洗剤を使用して水道水で洗い流し良く乾燥させてから使用してください。
● ※Plus+の裏面は、天日で干し良く乾燥させ除菌剤をかけ使用してください。